
ゲームでプログラミング学習。マインクラフトで本格コーディング
子供のプログラミング学習について
こんにちは、ジュニアプログラミングスクールコードでも
小学生の受講生が増えてきて日々試行錯誤を重ねています。
少し前までは、子供向けのプログラミング学習としてScratch(スクラッチ)
によるブロックプラミングや、 続きを読む
こんにちは、ジュニアプログラミングスクールコードでも
小学生の受講生が増えてきて日々試行錯誤を重ねています。
少し前までは、子供向けのプログラミング学習としてScratch(スクラッチ)
によるブロックプラミングや、 続きを読む
マンガ、進撃の巨人が熱い展開を迎えてますね。
その展開に呼応するがごとく、沖縄めちゃくちゃ暑いです。
3月1日は20度だそうです。orz..それはともかく、
ジュニアプログラミングスクールコードではHTML、CSS,
javascriptの3つの技術をメインで教えています。
※エイチティーエルエム・シーエスエス・ジャバスクリプトと読みます。
基本的にはウェブサイトやウェブアプリを作るための技術です。 続きを読む
前回は、タイマー処理を作成して、HTML上でカウントダウンを表示する機能を作成しました。
今回は問題を出題する処理を作成します。
続きを読む
沖縄も2月下旬になると、ポロシャツでいけるようになってきましたね。
今朝の日経新聞でトヨタ自動車さんの求人が記事になってました。
JR駅に貼られた広告ですね。
それがこちら。 続きを読む
前回はまでで、javascriptでの時間の扱い方と定期処理の方法を学びました。
今回はそれらを用いて実際のタイマー処理を作成します。
続きを読む
ディープラーニングってちょっと勉強しようと思うと、謎の数式が
出てきたりして、げっそりするパターンありますよね。
ここでは数式も使いますが、数式が理解できなくても
「とりあえず人に説明できるくらいには理解する」
を目指したいと思います。
ディープラーニングとは、ニューラルネットワークを多層にして構築したものです。
、、、、。にゅーらるねっとわーくって何だよって話ですよね?
まずはニューラルネットワークを理解しましょう。
ニューラルネットワークを理解する事が 続きを読む
今回は定期的に処理を実行させる方法について学んでいきます。
続きを読む
今回はタイマーの部分を作成していきます。
続きを読む
関数はまだまだ続きます。
関数の概念は概ね伝えましたがもう少し細かい部分が
あるので、それは後々説明していきます。
今回は関数の作り方の別バージョンをやっていきます。
続きを読む
前回は関数のスコープで関数を使うと変数の有効範囲を決めることができる。
ということを学びましたが、今回はまた関数に戻りますー!
またかよ。と思いましたね。関数嫌いですか?
僕は関数が大好きです。
もう少し頑張っていきましょう。